掛川市の『家族で通える美容室』クラウンズヘアのクワノです。
最近シャンプーの話ばかりしているモノです。
味をしめているわけではございません。本当にシャンプーネタしか思いつかないだけです。
しつこくない程度に…。
今日は
シャンプーの粘度の話。
実は先日の検証の時に思ったのですが、
コットンにシャンプーをしみさせる際に
市販のシャンプーは粘度が高くてドロドロなので全然コットンに染み込まなかったんですよね。
だからちょっと苦労しました。
反面、美容室のシャンプーは粘度が低くてサラサラなのでコットンに簡単に染み込んだんです。
そうなんです。
市販のシャンプーと美容室のシャンプーでは粘度が違うんです。
比べてみると
市販のシャンプー
美容室のシャンプー
これだけ『モッタリ感』が違うんです。美容室のシャンプーは『シャビシャビ』ですよね。
何故こんなにも粘度が違うかと言いますと
シャンプーの中に配合されている増粘剤の量の違い
で粘度が変わります。
では何で市販のシャンプーの方が粘度が強く作られているのでしょうか?
それは、
増粘剤が入っていると、 手に取った時にこぼれにくく、 扱いやすくなります。 また、泡立てやすくなり、 シャンプーをしやすくなります。
それにまったりしている方が高級感を感じるので増粘剤を入れています。
要は消費者が使いやすいように、売れるように多く添加されているわけです。
気になるのはこの増粘剤の肌への影響ですが…。
色々な種類の増粘剤が存在して、無害なものから影響のあるものまであるのですが、入っていると刺激が!と言う程のものではありません。
こぼれやすいとシャンプー液の無駄も 多くなりますから、一概に 「増粘剤は不用」とも言い切れません。
なので、増粘剤自体はあまり危惧はしなくていいのですが、多少問題がありまして、
増粘剤が多いシャンプー髪や頭皮に残留しやすい傾向にある。
ということです。
これを見て頂くとわかると思うのですが、
増粘剤の多い市販のシャンプーはどうしても残りやすいのです。
これによって洗い流しが甘かったりすると頭皮に残ってしまい、
僕の腕のように可哀想なことになってしまうのです。
では、逆に美容室のシャンプーが粘度が低い理由ですが、
一つは別にその増粘剤自体がパフォーマンス的なものなので過度に必要がない。
という事と。
浸透力の問題です。
ちょっとコレを見て下さい。
分かりにくいかもしれませんが市販のシャンプーと美容室のシャンプーに同時にコットンを入れました。
左の美容室のシャンプーの方に入れたコットンがぐんぐん吸収しているのがわかるでしょうか?
見にくいですが、市販のシャンプーの方はずっとコットンがシャンプー剤の上に乗っかってて浮いたままです。
美容室のシャンプーのほうが粘度が低いので浸透力が強いのです。
実は美容室のシャンプーはその主成分の洗浄剤自体がアミノ酸やたんぱく質といった髪と同じ成分で出来ている製品が多いのです。
要は洗ったら洗うだけ髪に栄養を入れていると思って下さい。
その栄養を髪により早く浸透させる為に高い浸透力が必要なのです。
ですので最低限の粘度で出来ているのです。
よくお客様からサラサラ過ぎて使いにくいとご指摘頂くのですが、そんな理由ですのでお許しください。
という訳でまとめますと、
- シャンプーには粘度をだすために増粘剤と言うものが入っている
- 増粘剤自体はほぼ無害なものが多い
- 美容室のシャンプーと比べて市販のシャンプーのほうが粘度が高い
- 粘度が高いほうが泡立ちが良い、手からこぼれにくい
- 粘度が高いシャンプーは頭皮に残留しやすいので流し残しに注意
- 美容室のシャンプーはシャンプー剤の中に入っている栄養をしっかり髪に入れるため粘度が低めに作られている
という感じなのです。
こんなふうに言っていますが、ぼくは市販のシャンプーは悪!!までは思ってはいないですし、言わないのですが、どうも『演出』だけの為に色々入れることに関してはあまり好きではない。というのが本音です。
話は逸れるのですが、市販のヘアカラーでツンと臭わないというのをウリにしているヘアカラーありますよね?
美容室のヘアカラーのほうが実は臭うというのがあります。
あれって臭うのにも理由があって髪に残ると良くない物質を揮発させて髪の外に出しているのです。
ですが、その匂いがヤダという消費者の意見を受けてメーカーは臭わないヘアカラーを開発しました。
でもその裏では揮発しない髪に残ると良くない物質が髪に残り続けてダメージをより進行させているのです。
これって本末転倒じゃないですか?
僕は匂いがしても、ダメージが少ないほうがいいです。
この増粘剤もそうで、入れすぎなくて良いものをあえていれなくてもいーのになーなんて個人的に思います。
さてシャンプーの事ばっかり言ってますが本当に自分に合ったものを見つけるだけで全然髪質変わるのは確かです!
自分に合ったシャンプーで素敵なヘアライフを!
クラウンズヘアで今かなりアツいメニュー!
髪質改善トリートメント
いったいそれをやるとどうなるの??ってなりますが
論より証拠。御覧ください。
https://www.instagram.com/p/BuYSmT9nXXx/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
https://www.instagram.com/p/BvOvrN9HcNF/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
どうですか??
超サラサラになるんです!!
縮毛矯正とは違い、ノンアルカリ・還元剤フリーでダメージレスにストレートタッチにしていきます。
勿論縮毛矯正と比べるとモチや伸びも多少弱いのですが、全然楽ちんに過ごせる髪質になっちゃいます♫
これからの季節、だんだん暖かくなってくると湿度も高くなってきてクセでお困りの人もおおいですよね?
そんな人には是非髪質改善トリートメントを!!
こんな人に髪質改善トリートメントがオススメ♫
👉縮毛矯正するほどではないけどクセが気になる人
👉縮毛矯正をしたいけどもう少しナチュラルにクセを伸ばしたい人
👉クセは気になるけどダメージも気になる人
是非お試しください♫
【クラウンズヘア】
心尽くしの技術とサービスで、お客様の最高の笑顔をつくります。
営業時間 平日 9:30〜19:00
土・日 9:30〜18:30
定休日 月曜 第三日曜
静岡県掛川市掛川440−1
ホームページ http://www.clowns-hair.jp/
Facebookページ https://www.facebook.com/clownshair
Twitter https://twitter.com/Clownshair
LINEアカウント ID: clownshair ←ここをクリックでLINEからご予約と髪のご相談承ります♬

クラウンズヘア求人
①給与
【正社員】
・スタイリスト・・・月給20万~+歩合手当+業績手当
(経験・年齢を考慮し当社規定により決定します)
・ジュニアスタイリスト・・・月給18万~+業績手当+練習手当
(経験・年齢を考慮し当社規定により決定します)
・アシスタント・・・月給15万5千円~+技術手当+業績手当+練習手当
(経験・年齢を考慮し当社規定により決定します)
【アルバイト・パート】
・スタイリスト・・・時給900円以上+業績手当
(経験・年齢を考慮し当社規定により決定します)
・アシスタント・・・時給800円以上+業績手当
(経験・年齢を考慮し当社規定により決定します)
*正社員、アルバイト・パート試用期間3ヶ月あり。詳細は面接時説明。
②勤務時間
【定休日】月曜日・第二火曜日・第三日曜日
◎夏期休暇(5日間)
◎年末年始休暇(4日間)
【正社員】
◎月6日~8日休み
【アルバイト・パート】
◎勤務時間・勤務日相談可能
③資格
【スタイリスト】
○美容師免許保持者
○サロン業務経験者歓迎
○ブランクがある方OK
【アシスタント】
○未経験OK
○美容師免許取得を目指す方、歓迎
○美容師免許保持者で未経験の方OK
④待遇
【正社員】
昇給あり
交通費規定支給(上限月10,000円)
車通勤
技術手当
練習手当
雇用保険・労災保険
【アルバイト】
昇給あり
交通費規定支給(上限月10,000円)
車通勤OK
技術手当
練習手当
雇用保険・労災保険
コメントはまだありません。